- 現在表示しているページの位置
-
- HOME
- PICK UP
PICK UP : 2015 年
22 件中 件目を表示
-
立命館大学の学生が秋の交通安全運動に参加 9月30日(水)、草津市玉川地区で行われた「秋の交通安全運動」(主催:草津栗東交通安全協会玉川支部)に立命館大学からアメリカンフットボール部、男子バ...[続く] 【10/02更新】
-
イノベーション・アーキテクト養成プログラム(EDGE+R)2015年度第6回「EDGE+R講座『革新の間戸』」を開催 9月29日(火)、大阪いばらきキャンパス(OIC)にて、2015年度第6回EDGE+R講座「革新の間戸」を開催した。イノベーション・アーキテクト養成...[続く] 【10/03更新】
-
「第3回 日越学長会議」に吉田学長が参加 9月28日(月)・29日(火)、ベトナム・ダナン市において、「第3回 日越学長会議」が行なわれ、吉田美喜夫・立命館大学長が参加した。 本会議は、ベ...[続く] 【10/15更新】
-
日本初のJリーグによる連続講義がスタート 9月28日(月)、びわこ・くさつキャンパス(BKC)にて、Jリーグとの連携講義の1回目を実施した。この講義は、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以...[続く] 【09/29更新】
-
米日カウンシル・立命館大学共催シンポジウム「リーダーシップの多様化:アジア系アメリカ人州議会議員が歩んできた道のり」の実施 9月28日(月)、衣笠キャンパスにおいて立命館大学は米日カウンシルと共催でシンポジウムを開催した。本シンポジウムは、笹川平和財団の助成により実施され...[続く] 【10/23更新】
-
三条京阪駅にて学生団体のパフォーマンス企画を実施 9月26日(土)京阪三条駅にて、立命館大学と京阪電気鉄道株式会社の連携企画「2015サークルステーションin三条」が開催された。 「地域の活性化」や...[続く] 【10/01更新】
-
2015年度後期入学式を挙行 9月25日(金)、朱雀キャンパスにおいて2015年度後期立命館大学・大学院入学式を挙行し、239名(学部生61名、大学院生178名)の新入生を34の...[続く] 【09/28更新】
-
琵琶湖Σ研究センター第6回シンポジウム「びわ湖からの海外発信」を開催 9月25日(金)、びわこ・くさつキャンパス(BKC)ローム記念館にて、立命館大学琵琶湖∑研究センターと公益社団法人滋賀県環境保全協会の共催による琵琶...[続く] 【10/01更新】
-
2015年度前期立命館大学卒業式・学位授与式を挙行 9月23日(水・祝)、朱雀キャンパスにおいて、2015年度前期立命館大学卒業式・学位授与式(学部・大学院)を挙行した。 午前の式は、衣笠キャンパスの...[続く] 【09/23更新】
-
立命館大学生存学研究センター特別企画展示「放射能が降ってくる―ビキニ事件と科学者西脇安」を開催中 立命館大学国際平和ミュージアムでは、9月12日(土)から9月30日(水)にかけて、立命館大学生存学研究センター特別企画展示「放射能が降ってくる―ビキ...[続く] 【09/18更新】
