このページのトップです。

ここからメインコンテンツです。

PICK UP : 2015 年

2015
 

2015年02月26日掲載

「BOOKS FOR BOOKS~立命館の本活~」で購入された本が、今年も小学校で利用開始

 立命館学園では、卒業生・保護者などから送られた書籍の買取額を寄付金として図書を充実させる「BOOKS FOR BOOKS~立命館の本活~(以下、BforB)」を2013年3月末から実施している。


 立命館小学校では、「BforB」の趣旨に賛同した父母後援会が、プライマリーデー(父母後援会主催のイベント)に合わせて、読み終わった書籍等の送付を保護者に呼びかける活動を2013年度から行っており、本年度も2,312冊の書籍が集まった。


 2014年度は、これらの寄付金で購入する本について、図書委員の児童たちが中心となってリクエストを募った。結果、126冊のリクエストが寄せられ、長さが116cmあるビックブック『うみの100かいだてのいえ』など、リクエスト数の多かった本やメディアセンター(図書室)に相応しいと思われる本を中心に計34冊を購入、この2月12日(木)から利用が開始された。


 利用開始に先立ち、5~6年生の図書委員の児童たちが「BforB専用コーナー」に専用シールが貼られた本を自ら配架。翌日には「BforB」の仕組みと本の貸出開始が校内放送で伝えられるなど、保護者らの思いを大切にしながら準備が進められた。


 利用を開始して早速、それらの本を児童たちが喜んで借りていく姿が見られるとともに、人気が高く予約の殺到している本もあり、今後も活発な利用が期待されている。

ここからサブコンテンツです。

ここからフッターです。