- 現在表示しているページの位置
-
- HOME
- HEADLINE NEWS
- 「成人式、感謝の気持ちを京菓子に込めて」、政策科学部生と京菓子協同組合青年部が商品開発
HEADLINE NEWS:2010年
| HEADLINE NEWS一覧へ |
「成人式、感謝の気持ちを京菓子に込めて」、政策科学部生と京菓子協同組合青年部が商品開発

政策科学部の3回生(指導教員:服部利幸教授)の学生5人と、京都の京菓子協同組合青年部が共同で、「新成人が親や恩師に感謝の気持ちを込めて贈る京菓子」を開発しました。
問題解決型人材の育成を目指す立命館大学政策科学部では、2回生の段階でフィールドワークに取り組みます。今回の取り組みは昨年のプロジェクトを継続したもので、新たに京都の京菓子協同組合青年部の協力を得て、商品開発、キャンペーン告知などを行いました。
【商品に込めた想い】
近年「成人式」のあり方が社会の中で、そして新成人の中で大きく変化してきています。私たち新成人の多くは「成人式」という場で同級生と再会することや普段着ることのない着物に身をまとうことを大きな楽しみとしています。しかし、日本独自の伝統行事である成人式は古来、『子供が「大人」となることを許される』とても厳粛な儀式であったと言われます。私たちプロジェクトチームはこのような成人式(昔は元服の議)の変遷から、今の成人式に共通することとして、「これまで支えてくれた人への感謝を伝える場」であってほしいと考えました。
では、現在新成人は成人の日にどのように自分の感謝の気持ちを伝えているのでしょうか。私たちは今回この企画を始めるにあたって、今年成人式を迎える新成人に向けたアンケートを実施しました。
その結果、「何らかのかたちで感謝を伝えたいと思う一方で、どのように感謝の気持ちを表現していいのかわからない」という新成人が多くいることが明らかになりました。
成人式を迎えるにあたって、昔から日本人の心あらわす菓子である和菓子を贈ることで、成人式の祝福に対する感謝を述べるきっかけをつくりたい。また、20歳という人生の大きな節目に今までお世話になった両親や親族、恩師などに感謝を伝える場として成人式をよりよいものとしていきたいという想いを商品に込めて開発を行っています。
このプロジェクトは昨年、京菓子の老舗である長久堂様の協力を得て立ち上がったものです。今年はさらにネットワークを広げ、京菓子協同組合青年部様の協力を得て進めてきました。この取り組みが単なる製品企画ではなく、成人式に「親への感謝の気持ちを伝える機会」として和菓子を贈る習慣を普及させる第一歩になればと考えています。

【商品の内容について】
商品名:成人の日に贈る京菓子
菓銘:
【松】(きんとん/写真右))
…昔の成人式は1月15日でした。
1月15日は松の内最後の日。そのめでたい松を表現しました。
【心】(上用/写真中央)
…ありがとうを伝える照れくささ、気恥ずかしさを想う頬の紅。成人を迎える心の色を表しました。
【晴】(こなし/写真左)
…成人の日は一生に一度しか訪れない日。
ハレの日の衣装。振り袖をイメージしています。
【商品開発スケジュール】
●2010年6月中旬~7月中旬
長久堂への企画の展開を相談する。そこで多くのアドバイスを頂き、京菓子協同組合青年部をご紹介頂く。
●2010年7月中旬~8月下旬
本活動のニーズを量りとターゲットの特性を知るためのアンケートを行う。
●2010年8月下旬~9月下旬
広報の核となるBlogの開設。予約受付のためのWeb予約フォームの制作、ビラのデザイン考案、「成人の日に贈る京菓子」のアイデアを得るためにヒアリングを行う。
●2010年9月下旬~10月下旬
Blogコンテンツの充実や仮予約・本予約用のWeb予約フォームを制作する。またビラのデザインを一から作り直し、配布場所の検討を始める。京菓子協同組合青年部に作成を依頼していた「成人の日に贈る京菓子」の候補が出来上がり、どの組み合わせがいいか市場アンケートすることが決定。
●2010年10月下旬~12月上旬
ビラの印刷と配布を開始。同時にBlog上での「成人の日の京菓子候補」のアンケートと仮予約の受付を行う。Blog上にプロモーションビデオを載せようというアイデアが生まれたため、動画の制作を開始する。また、商品を入れる箱のデザイン検討を開始する。12月3日に商品として「成人の日に贈る京菓子」が完成する。
●12月上旬以降
仮予約フォームから本予約フォームへと切り替え本格的な予約受付を開始する。
【商品の販売について】
注文受付期間:2010年12月31日(金)まで
価格:1,200円(税込み)
※詳細につきましては学生によるブログサイト「おめでとう、ありがとうのハタチ」をご覧ください
URL http://ameblo.jp/team-wa/
【プロジェクト関係者】
・京菓子協同組合青年部
今西善也部長
・立命館大学政策科学部
杉山祥一朗 3回生 リーダー
宮崎舞 3回生
五嶋梨紗 3回生
石内建 3回生
山本朋尚 3回生
服部利幸 教授 指導教員
