- 現在表示しているページの位置
-
- HOME
- HEADLINE NEWS
- 道関隆国・理工学部教授が自転車用バッテリーレス・スピードレコーダーを開発
HEADLINE NEWS:2015年
| HEADLINE NEWS一覧へ |
道関隆国・理工学部教授が自転車用バッテリーレス・スピードレコーダーを開発
立命館大学道関研究室(理工学部)は自転車に組み込まれているハブ発電機の出力から自転車の速度、加速度を計測・記録できるバッテリーレス・スピードレコーダーを開発いたしました。
自動車用のレコーダーとしては、車両の総重量が7~8トンの大型トラックには、運転時の速度、加速度を記録するデジタルタコメーターを装着することが義務づけられており、また、タクシー等の営業車にはドライブレコーダーの装着が推奨されています。
現状、自転車にはレコーダーの装着義務はありませんが、今後、上記の状況を勘案すると自転車にもレコーダーを搭載することが有用です。
自転車に自動車用のドライブレコーダーを搭載しようとすると、盗難防止の観点からレコーダーを車体内部に組み込むことが必要ですが、そのためには、レコーダーの電池交換を不要にすることが必須となります。
今回、自転車に組み込まれているハブ発電機の出力から自転車の速度、加速度を計測・記録できるバッテリレス・スピードレコーダーを開発することに成功しました。
■道関教授のコメント
今回の技術は環境発電の研究から生まれた成果である。
本技術が製品化されることを期待するとともに、今後も環境発電分野から、社会に役立つ製品の開発を進めたい。参考資料
