このページのトップです。

ここからメインコンテンツです。

HEADLINE NEWS:2015年

国際寮「立命館大学インターナショナルハウス大将軍」が完成


 9月16日(水)、衣笠キャンパス近隣に、立命館大学インターナショナルハウス大将軍(以下、Iハウス大将軍)が完成し、竣工式を開催しました。
 Iハウス大将軍は、留学生や海外からの研究者の受け入れ機能の充実と、寮生活を通して、留学生と国内学生の多様な学びと地域交流を促進することを目的として建設されました。本学は昨年スーパーグローバル大学創成支援事業(SGU)に採択され、今後さらに留学生の受け入れを拡大することを目標にしています。そのなかで、国際寮の整備は本学の国際化にとって重要な位置づけとなっています。このIハウス大将軍の完成を機に、本学では既存の国際寮と合わせて427名の学生が入居可能となります。
 今回は、中国、韓国、インドネシア、ベトナム、アメリカをはじめとする32カ国・地域からの留学生が入居します。また、留学生の生活面のサポートを行う学生スタッフ(RM:レジデント・メンター)が共同生活を送ります。
 留学生と国内学生の交流を促進させて国際的な学び合いを活性化させるとともに、留学生の地域の方々との地域交流企画などを開催し、地域コミュニティの国際化にも貢献していきたいと考えています。


Iハウス大将軍外観

  
Iハウス大将軍中庭

 
LDKでの学生交流風景


居室                  


■Iハウス大将軍建物概要
 住所:京都市北区大将軍坂田町 22 番
 構造:RC造
 階数:地上4階建
 延床面積:約5,400㎡
 施設内容:寮室190室、アクセシブルルーム1室、ゲストルーム(研究者向居室)5室
 ドミトリールーム(短期宿泊室)12室(4人室)、LDK4室、スタディルーム4室 他


【Iハウス大将軍竣工式の模様】
 竣工式には、Iハウス大将軍の建設にご協力いただいた工事関係者や学園関係者が出席されました。竣工式の冒頭でテープカットが執り行われた後、長田豊臣・学校法人立命館理事長の挨拶があり、「様々なバックグラウンドを持つ留学生たちが生活するこの国際寮が、正課を越えた新しい学びのフィールドとなることを期待したい」と寮生活を通じた人材育成への期待を述べました。続いて、Iハウス大将軍の建設を担当した工事関係者へ感謝の言葉を述べるともに、 長田理事長より感謝状と記念品が手渡されました。
 最後に、松原豊彦・学校法人立命館副総長より工事関係者や地域の方々へ謝辞が述べられ、「近隣地域の方々との交流を大切にし、Iハウス大将軍において留学生と地域と方々との積極的な交流を展開していきたい」と今後の抱負が語られました。


竣工式のテープカットの様子



ここからサブコンテンツです。

ここからフッターです。