このページのトップです。

ここからメインコンテンツです。

HEADLINE NEWS:2015年

山口県と就職協定を締結

 4月13日(月)、立命館大学は山口県と「就職支援に関する協定」を締結しました。

 この協定により、山口県で就職を希望する学生に対し、山口県若者就職支援センターから定期的に県内企業の求人情報、インターンシップ受け入れに関する情報、セミナー情報がキャリアセンターを通して提供されるほか、県内における就職活動の支援、保護者への情報提供など、山口県へのU・Iターン就職支援・促進に向けた取り組みを県と連携して行います。
 なお、本学と都道府県との就職支援に関する協定締結は徳島県、広島県、高知県、香川県、北海道(包括協定)、福島県(包括協定)、長野県、愛媛県、鳥取県、岡山県、石川県に続き12件目となります。

 協定締結式には、村岡嗣政・山口県知事と吉田美喜夫・立命館大学学長が出席し、固い握手の下、協定を締結しました。

<村岡嗣政知事のコメント>
山口県では大学進学者の7割が県外の大学に進学し、県外への人材流出が課題になっている状況のなかで、立命館大学との協定締結を契機として、県内企業の情報提供やインターンシップ機会の提供などに努め、Uターン就職を促進し、人材流出を食い止め、県内の産業を担う人材を確保していきたい。

<吉田美喜夫学長のコメント>
立命館大学は在学生の約半数が関西以外からの進学者であり、地元に戻って就職したいと思いながら、そのきっかけや情報が無くUターン就職できないということのないよう、山口県との協定締結により、行政機関と連携して情報や機会を提供し、大学生活で養った力を活かして地元に貢献できる人材を輩出していきたい。



左:吉田学長 右:村岡知事



協定書に調印する吉田学長と村岡知事

ここからサブコンテンツです。

ここからフッターです。